第376回 異次元への挑戦
ある塾関係の情報誌に「お薦めの本の紹介コーナー」が掲載されていました。読書というと,どうしても読む本のジャンルや著者が偏ってくるものです。私もその傾向があるため,そのコーナーの中で私が日頃読まない著者の本を選んで読んでみ… 第376回 異次元への挑戦 の続きを読む
ちょ古っ都製本工房 ブログ
ある塾関係の情報誌に「お薦めの本の紹介コーナー」が掲載されていました。読書というと,どうしても読む本のジャンルや著者が偏ってくるものです。私もその傾向があるため,そのコーナーの中で私が日頃読まない著者の本を選んで読んでみ… 第376回 異次元への挑戦 の続きを読む
コロナ禍での今の世の中は「オンライン」が流行っています。皆様の中には,オンライン会議などを体験された方も多くおられることでしょう。顔を直接見ながら行う「対面会話」と,zoomなどを使いモニターを介して行う「ウェブ会話」は… 第375回 オンラインやスマホの危うさ の続きを読む
私は「物を書く」という仕事がメインのため,脳の働きがどうなっているのかについて,強い関心をもっています。というのも,脳を上手に使うと30分で書ける原稿が,その働きが悪いと1時間かかっても書けないというような事態を時々体験… 第374回 解き明かされた「脳」の仕組み の続きを読む
私の名前が「鳥居」ということから,神社の鳥居には興味があります。皆さんはこの大鳥居については,よくご存知のことでしょう。写真はこちら これは海に建つ世界遺産「厳島神社」の大鳥居です。平清盛が造営したとされ,現代に至るまで… 第373回 大鳥居の不思議 の続きを読む
先日,京都府下で塾をされている先生から,中1英語の中間テストの問題のコピーを頂きました。それを見て,「やはり想像していた通りだ!」と思いました。それはそのテスト問題が,従来実施されてきた中間テストのものと比べ,格段に難し… 第372回 中学1年生の1学期中間テスト英語の内容 の続きを読む
とある地方都市へ出張に行ったときのことです。その都市のビジネスホテルに入ると,部屋のデスクの上にこんなタイマーがセットされていました。写真はこちら 「お風呂のお湯を溜めたり,カップラーメンを作ったりするのに,このタイマー… 第371回 さりげない気配り の続きを読む
皆さんは空き地などに生えている背の高いこのような植物をご存知のことと思います。写真はこちら そうです。この植物の名前はセイタカアワダチソウです。セイタカアワダチソウの原産地は北アメリカで,その原産地に生えているセイタカア… 第370回 恐るべき植物の知恵 の続きを読む
今,世界は先の見通せない激変の時代に入ったようです。従来,理想の経営者像とされたのは頭脳明晰で勤勉,並外れた才能と高い人格を持つ人物でした。しかし,これからは,次のような条件を持った人物が頭角を現すようです。 (1)安定… 第369回 新しいリーダー像 の続きを読む
先日『ごんぎつね』の話を書きましたが,今回はそれに関連しての文章です。なお,この文章は『ルポ 誰が国語力を殺すのか』石井光太著〈文芸春秋〉の本に基づいて書いています。氏は,国内外の貧困,災害,事件などをテーマに,取材・執… 第368回 ルポ 誰が国語力を殺すのか の続きを読む
皆さんは作家の新美南吉が18歳のときに書いた『ごんぎつね』という物語をご存知のことでしょう。この物語は半世紀以上にもわたって,国語の教材として教科書に載っています。 「ごん」は,悪ふざけばかりしているきつねです。ある日,… 第367回 ごんぎつね の続きを読む