第77回 自律神経を整える
先日、私が常々尊敬している新潟大学名誉教授の安保徹氏の講演ダイジェストを読みました。その講演で氏は、最近病気になったり体をこわしたりする原因の多くは「忙しさ」にあると述べています。 日中活動していたり、忙しくしていると、… 第77回 自律神経を整える の続きを読む
ちょ古っ都製本工房 ブログ
先日、私が常々尊敬している新潟大学名誉教授の安保徹氏の講演ダイジェストを読みました。その講演で氏は、最近病気になったり体をこわしたりする原因の多くは「忙しさ」にあると述べています。 日中活動していたり、忙しくしていると、… 第77回 自律神経を整える の続きを読む
もし、人が何かの事故や病気で寝たきりになり、人の世話になるばかりの状況になったとしたら、どう感じるでしょうか。人によっては「自分なんか生きている価値もないし、死んだ方がましだ」と考えるかもしれません。 この問題について、… 第76回 生きている価値 の続きを読む
私は先週末、気分転換も兼ねて京都の奥座敷ともいえる「美山(みやま)」までドライブしてきました。美山は北山杉や「かやぶきの里」などの自然が豊かなところです。今回のドライブの目的は、そこでの森林浴と共に、美山森林公園で販売さ… 第75回 シイタケ栽培 の続きを読む
皆さんはバルト三国のうち、一番北にある小国、エストニアをご存知のことでしょう。エストニアの国土は日本の約9分の1、人口は約131万人、岩手県とほぼ同じくらいの人口です。エストニアの通貨はユーロです。ユーロを導入するには、… 第74回 驚異の国エストニア の続きを読む
私は、自宅の小さな庭で家庭菜園をしており、今年で2年目になります。私の庭は日当たりがあまり良くないこともあり、葉っぱものを中心に栽培しています。今年のテーマは「栄養価が高く、しかも普通の八百屋さんでは手に入らないものを作… 第73回 家庭菜園の楽しみ の続きを読む
私は、会食の時などにお刺身を食べる際、お刺身についた醤油が垂れぬよう、お刺身の下に手の平を置いていました。しかし、これは作法に反しているようです。正しくは、醤油皿を手に持っていただくか、手の平の代わりに懐紙をそえるか、だ… 第72回 お箸のマナー の続きを読む
先日、上記の本を読みました。この本を書かれたのは教育関係者ではなく、16万人の脳画像を見てきた脳医学者である瀧 靖之氏です。氏は、東北大学加齢医学研究所の教授です。氏の研究テーマは「認知症」です。認知症にならないためには… 第71回 「賢い子」に育てる究極のコツ の続きを読む
福岡県に94才になる外科医の井口さんという方がいます。井口さんは学生時代にライフル射撃で国体に出て、2年連続優勝を遂げました。この競技は300m先の的に向かって1分間に5発弾を撃ち、その得点を競うものです。 その時の井口… 第70回 無の境地 の続きを読む
先日私は、上記の映画をアイパッドでダウンロードして鑑賞しました。この映画は塚本晋也氏が監督、脚本、出演し、作られたものです。舞台は第二次世界大戦末期のフィリピン・レイテ島です。日本軍の敗色が濃い中、結核にかかった田村一等… 第69回 映画「野火」を見て の続きを読む