第505回 コメの高騰
皆さんは今回のコメの高騰をどのように捉えておられるでしょうか。私はこれが今後の日本の食糧問題の先駆けとなる事件ではないかと感じています。 ところで,11月23日は勤労感謝の日です。この祝日は1948年に制定されました。そ… 第505回 コメの高騰 の続きを読む
ちょ古っ都製本工房 ブログ
皆さんは今回のコメの高騰をどのように捉えておられるでしょうか。私はこれが今後の日本の食糧問題の先駆けとなる事件ではないかと感じています。 ところで,11月23日は勤労感謝の日です。この祝日は1948年に制定されました。そ… 第505回 コメの高騰 の続きを読む
先日,大手の塾さんが集まる会合があり,私も参加させていただきました。塾業界ではご多分に漏れず,少子化の影響を受け,どの塾さんも苦戦されています。その中でも各塾さんの報告を伺っていると,皆さんいろいろな工夫を凝らして健闘さ… 第504回 最近の塾の動き の続きを読む
山登りが好きな方なら,「日本百名山」という言葉をご存知のことでしょう。日本百名山は,作家の深田久弥氏がご自身の登った全国の1000以上の山のなかから『山の品格・歴史・個性』を基準に100座を選定し,随筆として発表したもの… 第503回 山登りの話 の続きを読む
先日,30年余りにわたりお世話になり先輩として尊敬してきた大手塾の先生がお亡くなりになりました。急なご逝去でした。先生はとてもエネルギッシュな方で,塾の運営のみならず,地域の活性化への貢献,趣味のスポーツと多岐にわたって… 第502回 人生は手漕ぎのボート の続きを読む
皆さんは,最近の健康状態はいかがですか。私は先日知人から「鳥居さん,失礼だけど最近お腹が少し出てきたんじゃない?」と指摘され,「ギョッ!」としたので,ある本を読んで健康チェックをしてみました。皆さんは以下の16のチェック… 第501回 健康維持のポイント の続きを読む