第492回 『シン読解力』
皆さんは2018年に発行され,世間の話題を呼んだ『AI vs 教科書が読めない子どもたち』という本をご存知ですか。著者は国立情報学研究所の教授などを務める新井紀子氏です。あれから7年,氏は表題の本を世に出されました。氏は… 第492回 『シン読解力』 の続きを読む
ちょ古っ都製本工房 ブログ
皆さんは2018年に発行され,世間の話題を呼んだ『AI vs 教科書が読めない子どもたち』という本をご存知ですか。著者は国立情報学研究所の教授などを務める新井紀子氏です。あれから7年,氏は表題の本を世に出されました。氏は… 第492回 『シン読解力』 の続きを読む
先日,日本講演新聞でスクールカウンセラーの堀井智帆氏の講演ダイジェスト文を読みました。氏は元福岡県警少年育成指導官で,延べ2千人の非行少年と向き合ってきました。非行少年と呼ばれる子どもたちはなぜ問題行動を起こすのでしょう… 第491回 問題行動を起こす子どもたち の続きを読む
1998年生まれの神田直樹氏は,中学生の時に東大を目指すことを決め,高校にも塾にも通わず,通信制のNHK学園を経て独学で2018年東大に合格しました。氏の経歴は異色で,小学校時代はドイツのミュンヘンで7年間過ごしたり,両… 第490回 異色東大生の国語勉強法 の続きを読む
先日,北海道出張への合間に,スキーをする機会があり,久々に北海道の雪を楽しみました。さて,そこはもう日本ではなく,いろいろな国から来た外国人たちの楽しむワンダーランドのようでした。特に台湾や中国南部,フィリピンなどから来… 第489回 スキーを楽しむ基本の基本 の続きを読む