第86回 ハイテクなブラックバス釣り
私の知人に、釣りが大好きなK君という人がいます。先日、K君の案内で海釣りに連れて行ってもらいました。 海に向かうまでの道中で、K君が琵琶湖でやっているブラックバス釣りの様子を聞かせてもらい、そのハイテクぶりに驚きました。… 第86回 ハイテクなブラックバス釣り の続きを読む
ちょ古っ都製本工房 ブログ
私の知人に、釣りが大好きなK君という人がいます。先日、K君の案内で海釣りに連れて行ってもらいました。 海に向かうまでの道中で、K君が琵琶湖でやっているブラックバス釣りの様子を聞かせてもらい、そのハイテクぶりに驚きました。… 第86回 ハイテクなブラックバス釣り の続きを読む
時の島主種子島時堯は、これに金2千両(現在のお金に直すと約2千万円)を投じて買い求めました。そして、種子島在住の鍛冶職人 八板金兵衛清定にこの複製を作るよう、命じました。もともと種子島は良質の砂鉄が採れるところだったため… 第85回 鉄砲の伝来② の続きを読む
今、私は色々と歴史を勉強しながら社会の教材を作っています。歴史を紐解いてゆくと、色々と面白い史実にぶつかります。 1つの例が鉄砲の伝来です。教科書によると、鉄砲の伝来は1543年に、種子島に倭寇の船がたまたま漂着し、そこ… 第84回 鉄砲の伝来① の続きを読む
人は誰でも「死にたくない」という意識をもっています。また、「生き返る」ことも求めています。縄文人も「生き返り」を強く求めていたとのことで、北海道考古学会会長の大島直行氏の講演を記録した文を興味深く読みました。 「生き返り… 第83回 「生き返り」を求めた縄文人 の続きを読む
「人間の魂に火がついたら不可能は消滅するようにできている」という言葉があります。私の人生にも何回かピンチがあり、「本当にこの危機を乗り越えられるのだろうか。無理なのではないか」と思った時があります。しかし、どの場合でも「… 第82回 やればできる! の続きを読む
私は、自宅の小さな庭で家庭菜園をしており、今年で2年目になります。私の庭は日当たりがあまり良くないこともあり、葉っぱものを中心に栽培しています。今年のテーマは「栄養価が高く、しかも普通の八百屋さんでは手に入らないものを作… 第81回 家庭菜園の楽しみ の続きを読む
皆様はLED照明のことをご存知だと思います。私は、「LED照明は電気代の節約にはなるが、管自体が高いので、その代金のもとを取るには十年近くかかる」と思っていました。更に、事務所の天井に取り付けている蛍光灯は、器具自体を取… 第80回 LED照明 の続きを読む
自律神経について詳しく研究されている、安保徹先生の講話のダイジェストを読み、「なるほど」と思うことがありました。それは、最近の子どもの多くは、外で遊ぶ時間が少なくなり、食べ物も常に豊富な毎日を送っていることにあります。 … 第79回 最近の子どもの気になること の続きを読む
近所の家がボヤを出し、地域の人々が総出でバケツリレーをして、その火事を消そうとしています。この時に入れるバケツの水の量は、どれくらいにしたら、一番能率よく水を運ぶことができるでしょうか。 もし水の量を多くしたら、それだけ… 第78回 バケツリレー の続きを読む
先日、私が常々尊敬している新潟大学名誉教授の安保徹氏の講演ダイジェストを読みました。その講演で氏は、最近病気になったり体をこわしたりする原因の多くは「忙しさ」にあると述べています。 日中活動していたり、忙しくしていると、… 第77回 自律神経を整える の続きを読む