第46回 みつばちの一生
皆さんはみつばちの一生をご存知ですか。孵化してからのみつばちの一生は,たった一ヶ月。その一ヶ月を次のように過ごします。最初の五日間は,巣のおそうじ係をします。六日目からは,ハチミツや花粉をしっかり食べて,ローヤルゼリーを… 第46回 みつばちの一生 の続きを読む
ちょ古っ都製本工房 ブログ
皆さんはみつばちの一生をご存知ですか。孵化してからのみつばちの一生は,たった一ヶ月。その一ヶ月を次のように過ごします。最初の五日間は,巣のおそうじ係をします。六日目からは,ハチミツや花粉をしっかり食べて,ローヤルゼリーを… 第46回 みつばちの一生 の続きを読む
遺骨を墓に収めず,焼骨を粉末にして山や海にまく「散骨」をする人が増えているようです。さらに最近では,「宇宙葬」という方式が加わり,人気を集めているようです。「宇宙葬」というとロケットの中に遺灰を入れ,宇宙へと飛ばすことを… 第45回 新たな散骨「宇宙葬」 の続きを読む
日本は世界でもまれな豪雪国です。日本人はこの雪に長年悩まされてきました。例えば札幌では,1シーズンに約6mもの降雪があり,その除雪作業だけでも150億円かかるそうです。しかし最近では,この雪を上手に使おうという動きが出て… 第44回 雪の利用 の続きを読む
皆さんはチアシードと言う食品を知っていますか。これはその昔マヤやアステカらの先住民族が大切に食べていた植物の種です。これにはタンパク質、オメガ3、必須脂肪酸などが入っており、とても栄養価が高いそうです。私はこのチアシード… 第43回 チアシード の続きを読む
先日、ある塾の先生からすすめられて標記の本を読みました。今では、私は塾の現場から離れているので学校の実態はわからないのですが、この本を読んで「今、一部の学校はこうなっているのか」と大変驚きました。 1つは運動会における組… 第42回 教育という病 の続きを読む
皆さんは、長野県にある下條村をご存知ですか。これから日本は、人口減少や高齢化が急速に進んで、「消滅危機」の市区町村が増えてきます。その中にあって、下條村は早くも活性化に大成功した村です。 下條村では村長のもと、次のような… 第41回 「下條村」に学べ の続きを読む
先日のブログで、社会活動家のプレム・ラワット氏の講演内容について書きました。氏の話したことについて,さらに私が感じたことを書きます。 私はスポーツが好きで,冬にはスキーをします。私は出身が山国のため,中学生の頃からスキー… 第40回 良い習慣を身につける練習 の続きを読む
「毎日の練習」というと、何かスポーツのトレーニングのように思われます。しかしそれは、そのような種類のトレーニングだけにとどまらず、日常のささいなことにも通じるとのことで、この「毎日の練習」というアイデアは、社会活動家のプ… 第39回 毎日の練習 の続きを読む
皆さんは昔、甘辛く炊いたイナゴ(イネの葉を食べるバッタのような昆虫)を食べたことがありますか。私は小学生の頃、おいしく食べた覚えがあります。日本は昔から昆虫大国で、各地方でイナゴ、蜂の子、セミなどが食べられてきました。世… 第38回 昆虫食 の続きを読む
私はよく「みやざき中央新聞」というユニークな新聞を読みます。この新聞の中で水谷謹人(もりひと)氏の書いた興味深い文章を見つけました。その文章の内容は次のようなものでした。 このことわざは「早起きすると三文も得するから、早… 第37回 「早起きは三文の得」の意味 の続きを読む