第456回 東京でのビックリ体験
先日,大手塾さんの集まりが東京で行われたので,それに参加させて頂き,勉強してきました。どの塾さんも,少子化の影響を受けておられますが,校舎の統合などを積極的に行って,利益の確保を重視されているようでした。 いつも会合出席… 第456回 東京でのビックリ体験 の続きを読む
ちょ古っ都製本工房 ブログ
先日,大手塾さんの集まりが東京で行われたので,それに参加させて頂き,勉強してきました。どの塾さんも,少子化の影響を受けておられますが,校舎の統合などを積極的に行って,利益の確保を重視されているようでした。 いつも会合出席… 第456回 東京でのビックリ体験 の続きを読む
2024年5月27日(月)の日本経済新聞に,「普通の授業,省かないで」というタイトルの記事が載りました。執筆者は塾の先生と思われる方です。先生は小学3年生の塾生(仮名,チヅル)を受け持っています。ある時,チヅルが先生のと… 第455回 普通の授業,省かないで の続きを読む
皆さんは字を書くとき鉛筆を使いますか,それともシャープペンシルなどを使いますか。多くの人にとって今や鉛筆は,馴染みのないものになっているかもしれません。そんな中,毎年2000万本も売れている鉛筆があるそうで,その話を経済… 第454回 鉛筆の大ヒット商品 の続きを読む
私の人生上のモットーは「向上心」と「好奇心」です。これを満たすには,いつも「常識を疑う」という心構えが大切だと思っています。例えば,英語におけるbe動詞の捉え方もその1つです。be動詞は,どのテキストを見ても「~です。」… 第453回 常識を疑う の続きを読む
皆さんは日頃から「電車内で高齢者に席を譲る」とか,「道に迷って困っている人に道順を教える」などの小さな「親切」を心がけていることでしょう。さて,この「親切」という言葉をよくよく見ると,「親」を「切る」ということになります… 第452回 「親切」に込められた意味 の続きを読む
皆さんは学校や塾での理科の先生だと想像して下さい。中学2年の生物の単元では,動物の胃や腸の消化管について学習しますが,皆さんならそれについてどのように教えるでしょうか。 「口から入った食べ物は体内の胃や小腸を通じて栄養が… 第451回 消化管の不思議 の続きを読む
先日私は『静かに退職する若者たち』というタイトルの本のダイジェスト文を読みました。私の会社では「若者」と呼ばれる年代のスタッフがおりませんので,直接にはわかりませんが,以前大学の教授をしていた友人に以下のような話を聞き,… 第450回 静かに退職する若者たち の続きを読む
あと15年後の日本の姿はどのようになるのでしょうか。リクルートワークス研究所は,2040年までの労働需給シミュレーションを行いました。それによると,労働需要はほぼ横ばいが続く一方,労働供給は2027年頃から急激に減少し,… 第449回 2040年の日本の姿 の続きを読む
皆さんはFacebookを見たり,Amazonで買い物をしたり,プライムビデオで映画を観たりしている時,何か不気味な空恐ろしさを感じたことはありませんか。例えば,Facebookで卓球のページをいくつか見たとします。する… 第448回 ネット社会の不気味さ の続きを読む
人間誰しも年齢が進んでくると,「自分も認知症にならないか」という恐れを抱かれることでしょう。日本には今,600万人を越える認知症患者がいるそうです。この数は2030年には800万人に増加すると予測されています。さらに認知… 第447回 認知症は怖くない? の続きを読む