第141回 平衡感覚を鍛える

多くの人にとって、健康管理は大切な問題なので、私のブログの内容について「とても参考になる」と感謝の言葉も多くいただいております。そのようなお言葉をいただくと、「少しでも役に立っているようで良かった」と、うれしく思っていま… 第141回 平衡感覚を鍛える の続きを読む

第136回 小学生への英語教育

私共は、夏の展示会に参加するために、全国に出かけています。そこで色々な情報交換をして、つくづく思うことがあります。それは、これから始まる小学校の英語教育です。 小5から英語が教科として加わり、週2回の授業が行われます。そ… 第136回 小学生への英語教育 の続きを読む

第135回 良く噛むことの大切さ

先日、ある若手弁護士さんと食事をする機会がありました。その時に一番驚いたことは、「食べるスピードがとても速い」ということでした。 そこで、その方に「体調はいかがですか。色々と不調なところはありませんか」と尋ねました。する… 第135回 良く噛むことの大切さ の続きを読む

第134回 「鳥貴族」経営のすごさ

ある経営情報レポートで、280円均一 焼き鳥専門店「鳥貴族」の経営方法について知りました。そして、その手法に驚きました。 私は家内の手料理ばかりを食べているので、ほとんど外食をしません。ですから、普通、チェーンの居酒屋な… 第134回 「鳥貴族」経営のすごさ の続きを読む

第132回 認知症や意識障害への理解

先日、上田脳神経外科 院長 上田孝先生が講演した内容のダイジェスト文を読みました。それにより、ようやく認知症や意識障害がどういうものか、よく分かりました。また、どうしたら認知症や意識障害にかからずに済むかということも理解… 第132回 認知症や意識障害への理解 の続きを読む