第357回 初耳の情報に出会ったら「ソ・ウ・カ・ナ」と言ってみる

「インターネットには気を付けよう」とか,「情報が正しいか,真偽を見極めよう」とか,よく言われます。しかし,それが初耳の情報なら,真偽のほどは判断できません。そこで大切なことが,そのような場合には「ソ・ウ・カ・ナ」と言って… 第357回 初耳の情報に出会ったら「ソ・ウ・カ・ナ」と言ってみる の続きを読む

第356回 常識とされるものを疑う心の大切さ

「皆さんの体の中にはいくつの細胞がありますか?」と質問すると,「それは約60兆個です」と答えられる人は,大変博識な方だと言えるでしょう。「では,その根拠はどこから来ていますか?」と問われると,その問いに答えられる人は少な… 第356回 常識とされるものを疑う心の大切さ の続きを読む

第355回 2022年公立高校入試問題[数学]の分析

皆様の地域での公立高校の入試ではどのような問題が出題されたでしょうか。私としては,今年は特に受験生たちが移行措置で学んだ,数学の「四分位数と箱ひげ図」や,理科の「イオン化傾向とダニエル電池」の分野からの出題がどれくらいあ… 第355回 2022年公立高校入試問題[数学]の分析 の続きを読む

第354回 字幕翻訳のプロからの提言

皆さんは字幕翻訳家として有名な戸田奈津子さんをご存知ですか。戸田さんはスティーブン・スピルバーグ監督の「E.T.」などの字幕翻訳を手掛けたりした,日本一の字幕翻訳家です。たまたま日経新聞夕刊の「人間発見」のコーナーで,戸… 第354回 字幕翻訳のプロからの提言 の続きを読む

第353回 日本一強い少年野球チームを作る

皆さんが地域の少年野球チームの監督になったとします。その場合,どのようなポリシーで運営し,どんな練習法をとるでしょうか。ある人は「野球を通じて,礼儀作法を教える」とか,「根性を鍛える」などを土台にするかもしれません。例え… 第353回 日本一強い少年野球チームを作る の続きを読む

第351回 効果を上げるこれからの英語の指導法

2021年度からの中学生の英語の教科書が大変難しくなり,どう指導したらいいのかと,困っている学校や塾の先生が多くおられるのではないかと思います。例えば,中1の英語の教科書を見て,私が一番疑問に思うことは,この教科書では「… 第351回 効果を上げるこれからの英語の指導法 の続きを読む

第350回 「生類憐みの令」を考える

「生類憐みの令」と聞くと,天下の悪法のように言われ,世間知らずの暴君が作っためちゃめちゃな法律のように思われます。この法律は,犬や猫などを保護するために,それらを虐待した人間は「磔」などの重い罪に問われるという,非常に厳… 第350回 「生類憐みの令」を考える の続きを読む